島村楽器 イオンモール春日部店様にて取り扱い開始!

本日より、島村楽器 イオンモール春日部店様にて、ICS製品の取り扱いを開始していただきました!


今回納品させていただいた製品はこちらです!↓




まずは。。。


ICSといえば

「GEOMETRY DRIVE」

です。


分離感に優れながらも、少しファジーな感じもする不思議な音です。

ICSの中では群を抜いた出荷数となっております。


リピーターが多く、購入者の多くの方が複数台所有しているという特徴もあります。

多い方は、今、なんと4台目を検討されています(;゚Д゚)!


プロギタリスト長嶋朋希さんによって、製作者が全く意図していなかった

クリーントーンの使い方も見付けられて、複数所有者の方は

最近ではクリーン~クランチ設定と、OD設定にされている方が多くなってきております。


今回のカラーは「Bloody Red」となっております。

続いては。。。



「B・DRIVE」


発売当初は、ユーザー様達よりも、販売店の担当者様達に圧倒的に受けが良く、

少し寂しく思っていましたが、最近グイグイと反応が良くなってきているドライブです。


B・DRIVEですが、KORG / OVD-1を独自(勝手)に解釈して再構築しました。

入力部のバッファを取り除く、電源部の強化、全体的な定数の変更などを図った結果、

トランスペアレントな色合いが濃くなっています。


どちらが良いという事ではなく、B・DRIVEの方は分離感に特徴があり、

ローゲイン気味のクランチトーンでの、クリスタルな響きが1番の特徴だと思います。


OVD-1の方は、ミドルの美味しい所の纏まりが良く、ミドルゲインがスイートスポットだと

個人的には感じています。


OVD-1の優れた回路設計の上で、再構築されたB・DRIVEを是非お試し下さい。


今回、久しぶりに好評の「Psycho Frame」カラーで仕上げてみました。







「Pires」


所謂「TS系」をラインナップに加えたいと思い設計しました。


正直に言ってしまうと「これTS系?」と言われると答えに困ります(^_^;)

それ位、一般的なTS系とは違う部分があります。


基本的にはGAINの幅を大きくとっており、

TS系をベースとしながら、手を加えたTONE部分がかなりトレブリーに効いてきます。


Piresの1番の特徴は「TONE」の効き方だと思います。

TONEとして機能するというよりも、

コンプレッション感がない、トレブリーな歪みが足されていく印象です。

なので時計回りで回していくと、音量も上がってきます。


GAINとTONEを、共に3時辺りに設定すると、最早DISTです。


ギターボリュームへの追従性も、まずまずなので操作されて弾かれる方にも向くと思います。


今回、「Azurite Booster」と同じ「Azurite Blue」で塗ってみました。




以上3点、簡単にですが紹介させていただきました。


島村楽器 イオンモール春日部店様にお寄りの際は、是非お試し下さい!

通販にも対応していただけるとの事ですので、ご購入を検討していただける際は、

店舗、または私の方へご連絡下さい!


よろしくお願いいたします!





0コメント

  • 1000 / 1000